節約

新しい節約を求めて

 新聞の広告欄に載っていた原田ひ香『三千円の使いかた』中央文庫(2021年)を読んでみました。

 当初の目的である節約の新しい仕方は特に・・・

得ることはできなかったのですが、

小説でしたので読みやすく最後には少しの感動がありました。

読んだ時間も寝る前の少しの時間を費やして1週間ほどで読み終えました。

読了後には節約や人生に対する考え方を再確認する事ができましたので読み終えた正直の感想は満足でした。

 題名の通り『三千円の使いかた』で人生は変わるみたいな話なのかなと思い読み進みていくと、

もちろん三千円の使いかたのエピソードはあるけれどそれがくどいように何度も発信されているわけではなかったです。

 この本が伝えようとしていること。

  1. お金や節約は幸せになるための手段であって目的ではない。
  2. 当たり前だけど、人生には人または年齢によって訪れるイベントが違う、その時その時にどうお金と向き合うかによって人は変わることができるし対応できるのだ。

この本が伝えようとしたのはこの2点と感じました。

そしてこの2点は今の私自身の考えも間違っていないということを再確認できました。

 1点目の「お金や節約は幸せの手段であって目的ではない」について

以前成果報酬で働いていたことがあり、結果を残すことができればその分だけお金が貰えた。

そして時間と体力を費やすことが結果を残す簡単な方法であったが、ただそれは家族との時間や健康を損なうものであった。

私は手段であるはずのお金が目的になっていたのだ。

そのことに気づくことできたのは、幸せとはどういうことかと考えるようになった病気のおかげかもしれません。

それ以降、私は何が幸せで、手段と目的を混同しないように優先順位を変えて行動しています。

 2点目のどうお金と向き合うかによって人は変わることができるし対応できるのだについて

「人生のすべては経験でチャンスである、借金もまた一つの経験でチャンスである。」

「人生にはどうにもならないことが多くあるが、借金があるからって幸せになれないなんておかしくないか。」

と訴えています。

奨学金の話が出てきましたが、私も奨学金を返済中である。

名前は奨学金であるが実際は借金である。

(私の奨学金についてはまた後日発信したいと思います。)

返済が始まった時はなんでこんなにたくさん返済しないといけないのかと思ったりもした。

奨学金を借りていない友人を羨ましく思ったものだった。

ただそれも、どうやってその奨学金(お金)と向き合うかで変わってきた。

私は奨学金を借りて大学に行ってなかったら今の私にはなっていなかったのである。

今の配偶者にも出会ってなかったわけで、ひいては今の家族に囲まれる幸せはなかったのである。

 お金だけでなく何事にもどう前向きになれるかで人は変わることができ対応することができる。

以上 新しい節約を求めて 

 確認できたもの  でした。

目指せ

家族で

資産1億円! 

RELATED POST