週末投資家MORE(モア)です。

このブログと投資スキルはまだまだ発展途上ですが、専業投資家になるために勉強してたくさん更新していきます。

株主優待

東京都競馬の株主優待は東京サマーランドの1DAYパス2枚

MORE(モア)

東京都競馬から「株主優待」を貰いましたので紹介を兼ねて記事を書いていきます。

私はもっと注目されるべきと思っているのですが、あまり会社名も聞き慣れずまだ注目されていない会社です。

この記事から分かること
  • 東京都競馬の株主優待
  • 東京都競馬について
  • なぜ東京都競馬を購入したのか

株主優待のおすすめ度

株主優待は東京サマーランドの1DAYパス等

  • 大井競馬場株主優待証
  • 東京サマーランド 株主ご招待券(1DAYパス)
  • 東京サマーランド 春秋限定 株主ご招待券(1DAYパス)

となります。

もらえる枚数は以下の表の通り、保有株と保有期間により変わってきます。

【発行枚数】

所有株式数1.大井競馬場2.東京サマーランド3.春秋限定
1年未満
100株以上1枚2枚
継続期間1年以上3年未満
100株以上1枚4枚4枚
500株以上2枚8枚8枚
1,000株以上3枚12枚12枚
5,000株以上5枚20枚20枚
10,000株以上7枚24枚24枚
継続期間3年以上
100株以上1枚6枚6枚
500株以上2枚10枚10枚
1,000株以上3枚14枚14枚
5,000株以上5枚22枚22枚
10,000株以上7枚26枚26枚
東京都競馬(株)HP 株主優待情報より抜粋
週末投資家MORE
週末投資家MORE

我がファンドは所有期間が3年未満なので4枚ずつ合計8枚貰いました

優待利回りは6.4%(所有期間1年以上3年未満の場合)

東京サマーランドの入場料が大人4,100円〜5,600円になります。

因みに優待利回りは

優待品32,800円相当(4,100円×8枚)、株価が5,070円(2025年8月4日現在)ですので

6.4%(32,800円÷507,000円)になります。

れっしー
れっしー

大井競馬場の入場券はそれほど・・・ですが

東京サマーランドの入場券は子連れ世帯には喜ばれます。

週末投資家MORE
週末投資家MORE

ただ関東圏以外の人は、気軽に行こうとならないので星3つです。

配当利回りは2.2%

配当金は113円ですので、配当利回りは2.2%です。

配当金については、2020年から2024年の4年間で2倍に増えています。

注目すべきは「増配株」であり、株主還元をしっかりしてくれる嬉しい企業です。

合計利回りは8.6%

優待と配当の合計利回りは6.4+2.2=8.6%になります。

なぜ東京都競馬か

まずどんな会社なのか

東京都が戦後復興財源確保の名目で競馬を再開しました。

ただ東京都は競馬場を設立する資金がなかったため、民間会社を立ち上げて建設・管理を行いました。

東京都が競馬開催するために立ち上げたのが東京都競馬株式会社だったのです。

こうして誕生した東京都競馬の現在は、公営競技事業を含む4つの事業を展開しています。

事業概要
  1. 公営競技事業
  2. 遊園地事業
  3. 倉庫賃貸事業
  4. サービス事業

事業構成比

公営競技事業がメイン事業

売上及び営業利益の7割を占めています。

セグメント別の売上高・営業利益

中核事業
公営競技事業
  • 大井競馬場や在宅投票システム(SPAT4)を地方競馬組合に賃貸し、公正なレースの維持管理
  • 増収増益 SPAT4を中心に堅調に推移

(単位:百万円)

2023/122024/12前年比
売上高27,44228,669+4%
営業利益10,83811,137+2%
週末投資家MORE
週末投資家MORE

在宅投票システム(SPAT4)を中心としたシステムの賃貸が利益率の確保に繋がっています

東京サマーランド
遊園地事業
  • 総合レジャーランド「東京サマーランド」の運営
  • 増収増益 新プールやテレビCMなど積極的な広告宣伝により入場人員増加

(単位:百万円)

2023/122024/12前年比
売上高3,2023,827+19%
営業利益463534+15%
稼働率が命
倉庫賃貸業
  • 物流施設の賃貸
  • 増収増益 倉庫の維持管理を努めながら高い稼働率を維持

(単位:百万円)

2023/122024/12前年比
売上高5,2335,819+11%
営業利益3,2933,476+5%
不動産業に近い
サービス事業
  • 商業施設やオフィスビルの管理運営や空調設備の設計施工管理
  • 増収減益 大井競馬場前の「ウィラ大井2号館」完成に伴う諸費用が嵩む

(単位:百万円)

2023/122024/12前年比
売上高2,2352,283+2%
営業利益236217▲8%

決算状況(2024年12月期)

2024年12月期
売上高40,443百万円
(+7.7%)
営業利益13,926百万円
(+4.2%)
経常利益13,912百万円
(+3.9%)
当期純利益9,706百万円
(+14.8%)

( )の数字は対前年比を表しています。

週末投資家MORE
週末投資家MORE

何を言おうと利益率がいいです。

競馬に参加するのではなく、競馬を行う側に参加する方がいいです。

なぜ東京都競馬に目を付けたか

まずは①安定成長を見通せるからです。

2015年から2024年の10年間で

売上げが2.2倍、当期純利益が3.7倍となっています。

次に②利益率もいいんです。

ここはポイント
2023年2024年
営業利益率(%)35.534.4
ROE(%)10.110.9

営業利益率や自己資本利益率といった利益率をみても、高い水準を維持できています。

最後に③倒産する可能性が低いからです。

その理由は自己資本比率が74.4%で非常に安定した財務体質です。

あと東京都が大株主(29%)であり、仮に倒産という事態に陥りそうになった場合に都は何かしら影響を受けますので、すぐに倒産させる事態は少ないと考えています。

ざっくりいうと上記の3つの理由から目を付けました。

サラッとした紹介でしたが、もっと注目される企業だと思っています。

以上 東京都競馬の株主優待 でした。

記事URLをコピーしました